航空路のビジュアライゼーション
- 地理情報に基づいてデータをマッピングする
- 航空路のデータ
- KMLについて
- XMLデータのロードとパース
- 緯度経度を平面座標に変換
- 空港の位置情報の視覚化
- 航空路の視覚化
- 自由制作
地理情報・空間情報をマップした作品・プロジェクト
Theodolite
http://www.ntticc.or.jp/ja/archive/works/theodolite/
Planck
http://mediaambitiontokyo.jp/planck/
https://www.youtube.com/watch?v=NNVxQlSxcq4
Geo-Prism
https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/tsunagari/geo-prism.html
Flight patterns
http://www.aaronkoblin.com/work/flightpatterns/
航空路のデータ
openflights.org
kmlをダウンロードしてgoogle earhで可視化してみる
https://blog.openflights.org/2009/02/23/give-your-flights-a-spin-in-3d-on-google-earth/
地球のテクスチャ
https://visibleearth.nasa.gov/view_cat.php?categoryID=1484
https://visibleearth.nasa.gov/view.php?id=79765
XML,KMLについて
今日のサンプルデータについての解説
1.空港の座標と航空路の座標
2.航空路の座標
ひとつの<Placemark>に複数の航空路のデータがある。
- 航空路:<MultiGeometry> -> <LineString>
- 航空路上の各座標:<LineString> -> <coordinates>
3. kmlの書式参考
今日の目標
- ProcessingでXMLデータをロードしパースする方法の理解
- 位置情報、空間情報のマッピング手法の理解
- できるだけたくさんのパターンを考えて視覚化(可聴化)する